沿革

50年以上に渡りモノづくりに邁進してきました。豊富な知識、技能を蓄積し、より良いモノを提供します。

昭和43年1月 島文工業株式会社の鉄工業を引き継ぎ、株式会社島文製作所を設立
昭和55年6月 加古川市尾上町に尾上工場を開設
平成元年3月 本社を加古川市に移転
平成2年1月 社名を、シマブンエンジニアリング株式会社に変更
平成2年3月 神南ハード工業株式会社を吸収合併し播磨工場を開設
平成8年6月 曽根工場を播磨工場に移転集約
平成10年4月 尾上工場を播磨工場に移転集約し、本社を加古郡播磨町に移転
平成15年4月 クレーン及び移動式クレーン等に係わる性能検査代行機関として
厚生労働大臣に指定され事業開始
平成15年10月 デリック、エレベータ及びゴンドラに係わる
性能検査代行機関として厚生労働大臣に指定され事業開始
平成16年3月 登録性能検査機関に登録される
平成16年7月 中国法人杭州島文機械有限公司を設立
平成20年7月 中国法人杭州島文機械有限公司の新工場を建設
平成20年10月 ISO9001:2000、JISQ9001:2000を認証取得
シマブンエンジニアリングマシナリー株式会社を設立
平成22年6月 エコアクション21認証登録
平成23年8月 中国法人浙江島文工程機械有限公司を設立
平成23年12月 中国法人浙江島文工程機械有限公司の新工場を建設
平成26年10月 クレーン検査事業部を分社化し、クレーン検査株式会社設立
平成27年6月 淅江島文工程機械有限公司を杭州島文機械有限公司へ統合
平成27年9月 播磨第二工場を建設
令和4年1月 シマブンエンジニアリングマシナリー株式会社を吸収合併
令和5年8月 中国法人杭州島文機械有限公司の全株式譲渡
TOP